2013年08月28日
ダッチdeアップルパイ
忘れる前にメモメモメモ( ..)φ

「ダッチオーブンで焼きりんご」のレシピを見かけたときからやってみたかったこと…
残った焼きりんごをパイシートに包んでアップルパイ( *´艸`)
アップルパイを作ろうとパイシートは買ったものの…
パイの中身のとろとろリンゴを作るのが面倒で
ず~っと冷凍庫で眠っていたパイシートを今回フィールドに持ち込み
ダッチオーブンで作っちゃいました♪
テキトーに作ったのに、めちゃ美味しくできた!(^^)!
また作りたい~(*'ω'*)
「ダッチオーブンで焼きりんご」のレシピを見かけたときからやってみたかったこと…
残った焼きりんごをパイシートに包んでアップルパイ( *´艸`)
アップルパイを作ろうとパイシートは買ったものの…
パイの中身のとろとろリンゴを作るのが面倒で
ず~っと冷凍庫で眠っていたパイシートを今回フィールドに持ち込み
ダッチオーブンで作っちゃいました♪
テキトーに作ったのに、めちゃ美味しくできた!(^^)!
また作りたい~(*'ω'*)
◆道具◆
ステンレスダッチオーブン 12インチ
底網
◆材料◆
りんご(今回はジョナゴールド)
サツマイモ
バター
砂糖
塩
冷凍パイシート
卵
①焼きりんごを作ります

リンゴの芯をスプーンでくりぬきます♪
②くりぬいた穴の中に、砂糖→バターの順に投入

③リンゴをアルミホイルでくるんで、温めたダッチオーブンに投入
リンゴを載せた写真がない(>_<)
④このとき、思い付きでサツマイモもアルミホイルでくるんでダッチオーブンに一緒に投入
またまた写真無し(笑)
⑤しばし待つ…お好みで(;'∀')

はい、できあがり♪
リンゴちゃん、ひとつは焼きりんごで食べて、残りの一つは翌朝までダッチの中でネンネ(笑)
サツマイモちゃんも、リンゴちゃんと一緒にネンネ♪
⑥翌朝~♪
冷めた焼きりんごの皮をむいて、小さくカットします♪


妹の包丁使いにビビるお姉ちゃん(笑)
⑦サツマイモは皮をむき、フォークの背でつぶします♪

バターとちょびっとの塩を入れて混ぜ混ぜ♪
ぜ~んぶ目分量、つまみ食いを兼ねた味見で微調節(笑)

⑧リンゴとサツマイモをお好みで混ぜて、アップルパイの中身をつくります♪
我が家の娘たちはスィートポテトが好きでないので、リンゴ8とサツマイモ2くらいの割合にしました♪
リンゴだけのアップルパイ、サツマイモだけのスィートポテトパイでもいいと思います。

左)リンゴ&サツマイモ
右)サツマイモ
⑨パイシートをクーラーボックスから出します♪
パイシート、完全に解凍になってしまうと扱いが難しいので、常温に戻すタイミングに注意です(*_*)
パイシート(二枚入り)を四つ切にし、一枚は切れ目を入れます♪

左)ただの四つ切
右)切れ目を入れた四つ切

切れ目の入っていないほうのパイシートはフォークでぐさぐさ…、こうすると熱が均等に伝わるみたいだ~♪
⑩切れ目の入っていないほうのパイシートの中央に具をのせて、周りに溶き卵を塗る♪
糊の役目かな…たぶん(笑)

⑪切れ目の入っているパイシートを被せて、周りをフォークでつぶして閉じる♪

⑫仕上げに溶き卵を全体にぬりぬりぬり♪
つやつやのアップルパイになるよ~(*'ω'*)

⑬あっ、ダッチオーブンは温めておいてください(;'∀')


ダッチオーブンの中段で焼いたほうがいいらしいので、ダッチの底網の下に5センチくらいの足の長さの五徳(キャプテンスタッグの火起こし&火消し壺の五徳)を敷いて高さを調節してみました♪
ダッチをオーブンとして使うときの炭は、上炭7、下炭3 くらいの割合にみなさんしているみたいなので真似っこ(笑)
⑭温まったダッチオーブンに並べて15分くらい焼いて様子をみたけど…
まったく色がついていないのでさらに10分…

網から落ちかけてる子が1つあるのは見なかったことに…(笑)
サクサクに焼けてて、リンゴの香りもいいし、めちゃめちゃ美味しかったよ~( *´艸`)
見ての通り、子供たちと一緒にできるくらい簡単です(*´ω`*)
次はウインナーを入れて、ミスドのフランクパイみたいなのつくろうかなぁ…
絶対にうまい!!!(笑)
ステンレスダッチオーブン 12インチ
底網
◆材料◆
りんご(今回はジョナゴールド)
サツマイモ
バター
砂糖
塩
冷凍パイシート
卵
①焼きりんごを作ります
リンゴの芯をスプーンでくりぬきます♪
②くりぬいた穴の中に、砂糖→バターの順に投入
③リンゴをアルミホイルでくるんで、温めたダッチオーブンに投入
リンゴを載せた写真がない(>_<)
④このとき、思い付きでサツマイモもアルミホイルでくるんでダッチオーブンに一緒に投入
またまた写真無し(笑)
⑤しばし待つ…お好みで(;'∀')
はい、できあがり♪
リンゴちゃん、ひとつは焼きりんごで食べて、残りの一つは翌朝までダッチの中でネンネ(笑)
サツマイモちゃんも、リンゴちゃんと一緒にネンネ♪
⑥翌朝~♪
冷めた焼きりんごの皮をむいて、小さくカットします♪
妹の包丁使いにビビるお姉ちゃん(笑)
⑦サツマイモは皮をむき、フォークの背でつぶします♪
バターとちょびっとの塩を入れて混ぜ混ぜ♪
ぜ~んぶ目分量、つまみ食いを兼ねた味見で微調節(笑)
⑧リンゴとサツマイモをお好みで混ぜて、アップルパイの中身をつくります♪
我が家の娘たちはスィートポテトが好きでないので、リンゴ8とサツマイモ2くらいの割合にしました♪
リンゴだけのアップルパイ、サツマイモだけのスィートポテトパイでもいいと思います。
左)リンゴ&サツマイモ
右)サツマイモ
⑨パイシートをクーラーボックスから出します♪
パイシート、完全に解凍になってしまうと扱いが難しいので、常温に戻すタイミングに注意です(*_*)
パイシート(二枚入り)を四つ切にし、一枚は切れ目を入れます♪
左)ただの四つ切
右)切れ目を入れた四つ切

切れ目の入っていないほうのパイシートはフォークでぐさぐさ…、こうすると熱が均等に伝わるみたいだ~♪
⑩切れ目の入っていないほうのパイシートの中央に具をのせて、周りに溶き卵を塗る♪
糊の役目かな…たぶん(笑)

⑪切れ目の入っているパイシートを被せて、周りをフォークでつぶして閉じる♪
⑫仕上げに溶き卵を全体にぬりぬりぬり♪
つやつやのアップルパイになるよ~(*'ω'*)

⑬あっ、ダッチオーブンは温めておいてください(;'∀')
ダッチオーブンの中段で焼いたほうがいいらしいので、ダッチの底網の下に5センチくらいの足の長さの五徳(キャプテンスタッグの火起こし&火消し壺の五徳)を敷いて高さを調節してみました♪
ダッチをオーブンとして使うときの炭は、上炭7、下炭3 くらいの割合にみなさんしているみたいなので真似っこ(笑)
⑭温まったダッチオーブンに並べて15分くらい焼いて様子をみたけど…
まったく色がついていないのでさらに10分…
網から落ちかけてる子が1つあるのは見なかったことに…(笑)
サクサクに焼けてて、リンゴの香りもいいし、めちゃめちゃ美味しかったよ~( *´艸`)
見ての通り、子供たちと一緒にできるくらい簡単です(*´ω`*)
次はウインナーを入れて、ミスドのフランクパイみたいなのつくろうかなぁ…
絶対にうまい!!!(笑)
Posted by ゆじゅ at 23:07│Comments(8)
│我が家流レシピ
この記事へのコメント
sawaパパです
めっちゃうまそうですね!
ウチも嫁に頼んでみよ!
めっちゃうまそうですね!
ウチも嫁に頼んでみよ!
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年08月29日 00:19

この記事、へんなレシピ本より良いかも!!!!
プリントアウトしときます!!!はい
おいしそうーだし!!!大成功の巻ですね!!!
プリントアウトしときます!!!はい
おいしそうーだし!!!大成功の巻ですね!!!
Posted by レコパル
at 2013年08月29日 01:11

これは美味そうだね(*^_^*)
次回僕もやってみます(^^♪
次回僕もやってみます(^^♪
Posted by シグモン
at 2013年08月29日 18:58

◆sawaパパさん◆
めちゃ美味しかったです~♪
奥様と言わず…是非パパさんがサプライズで( *´艸`)
調子に乗って次も何かスイーツづくりをたくらんでます(笑)
めちゃ美味しかったです~♪
奥様と言わず…是非パパさんがサプライズで( *´艸`)
調子に乗って次も何かスイーツづくりをたくらんでます(笑)
Posted by ゆじゅ
at 2013年08月29日 21:44

◆レコパルさんへ◆
レコパルさん、プリントアウトですか!
褒めすぎ褒めすぎ(笑)
調子に乗っちゃいますよ~(*‘ω‘ *)
自分でもびっくりしたほどの出来栄えだったので、嬉しくて…
本編のキャンプレポそっちのけでレシピをupしちゃいました(笑)
レコパルさん、プリントアウトですか!
褒めすぎ褒めすぎ(笑)
調子に乗っちゃいますよ~(*‘ω‘ *)
自分でもびっくりしたほどの出来栄えだったので、嬉しくて…
本編のキャンプレポそっちのけでレシピをupしちゃいました(笑)
Posted by ゆじゅ
at 2013年08月29日 21:49

◆シグモンさんへ◆
想像以上に美味しくできたのでルンルン♪
スイーツ作ってくれるお父さん♪
素敵です~、頑張ってくださぁい( *´艸`)
想像以上に美味しくできたのでルンルン♪
スイーツ作ってくれるお父さん♪
素敵です~、頑張ってくださぁい( *´艸`)
Posted by ゆじゅ
at 2013年08月29日 21:51

はじめまして~
足跡からおじゃましました。
我が家はキャンプ始めた頃からダッチオーブンには
憧れていますが未だにダッチオーブンすら持ってません・・・
私もブログ始めたばかりですが、これからもちょくちょく
お邪魔させて頂きますm(__)m
宜しくお願いします。
足跡からおじゃましました。
我が家はキャンプ始めた頃からダッチオーブンには
憧れていますが未だにダッチオーブンすら持ってません・・・
私もブログ始めたばかりですが、これからもちょくちょく
お邪魔させて頂きますm(__)m
宜しくお願いします。
Posted by MAKOpapa
at 2013年08月30日 08:57

◆MAKOpapaさんへ◆
はじめまして~(*'ω'*)
素通り失礼しました(;'∀')
皆さんの記事を参考にさせていただき、お勉強中の新米キャンパーゆじゅです♪
私もブログをはじめたばかりで、使いこなせていません…
MAKOpapaさんのページに飛べなくて今現在も困り中(笑)
ダッチは扱いも難しそうだしデカイから悩んだんですが、我が家は買って正解でした♪
今はこれで料理を作るのが私の楽しみで、我が家のキャンプスタイルもなんとなく固まってきた気がしています( *´艸`)
こちらこそ、またお邪魔させてください♪
いけるかなぁ…( ;∀;)
はじめまして~(*'ω'*)
素通り失礼しました(;'∀')
皆さんの記事を参考にさせていただき、お勉強中の新米キャンパーゆじゅです♪
私もブログをはじめたばかりで、使いこなせていません…
MAKOpapaさんのページに飛べなくて今現在も困り中(笑)
ダッチは扱いも難しそうだしデカイから悩んだんですが、我が家は買って正解でした♪
今はこれで料理を作るのが私の楽しみで、我が家のキャンプスタイルもなんとなく固まってきた気がしています( *´艸`)
こちらこそ、またお邪魔させてください♪
いけるかなぁ…( ;∀;)
Posted by ゆじゅ
at 2013年08月30日 12:01
