2017年10月30日
修理完了!

前回のキャンプ エコパーク論所原 でボキッと折れちゃったアメドのフレームの修理が終わりました

キャンプをはじめて5年目、これまで38回のキャンプで毎度毎度活躍してくれたアメド様
まだまだ使っていきたので迷わず修理しました!(^^)!
これでアメドの修理は2回目
メッシュシェルターも過去2回修理しています(^^;)
→過去記事(2013年)はこちら
今まではスノーピークから必要なフレームを取り寄せて自分で修理していましたが
今回はスノピで修理してもらうことにしました
理由は・・・
1.工賃は高くないらしい
2.折れたフレーム以外にも歪んでるっぽいフレームも多数あったので、どれを修理すべきが判断に迷ったため
3.修理する時間がとれそうになかったため
特に2番目の理由が大きいです~
今回、フレームが折れたのは設営時でした
特に突風にあおられたとかいうわけでもなく
いつも通り設営してていきなりボキッ
歪んでるフレームをそのまま使い続けてて、一カ所に負荷がかかって折れちゃったのかなぁ・・・・
という不安があったので
この際フレーム全部を診てもらおうと思ってスノピに修理を依頼しました
診断結果!

Xフレームの破損と曲がり 4節 のみ!
全部曲がってる!
買い替えなさ~い
って診断も覚悟だったので安堵安堵♪
そんでもって、総額
5,174円(税込)
我が家的には安く上がったなぁ~という印象
フレーム全部買い替える覚悟もしていたので。。。

内訳は
フレーム交換 4節 3,284円
作業工賃 810円
送料(往復) 1,080円
今回はネットで修理依頼したので、集荷&配達で往復の送料がかかっちゃったのですが
ショップに持ち込めばこれも無料になるのよね、たぶん(^^♪
でも私が住んでるとこはアレなんでショップが近くにない・・・・・
と、送料は半ばあきらめてたんだけど
ちょいちょい利用するスポーツデポでも受け付けてくれることが判明♪
半年前だか一年前くらいからスノピコーナーできてたから、もしかして・・・と思って聞いてみて大正解
今回は修理依頼、診断&見積もり、修理完了の案内から、集荷&発送の手続きまで
電話でのやり取りなく、ぜ~んぶネットでできてとってもスムーズ&スピーディーでした
修理依頼の際に、次回使用予定を11月3日してたんですが
予定通り11月3日からキャンプに行けそうです
メッシュシェルターも過去2回修理しています(^^;)
→過去記事(2013年)はこちら
今まではスノーピークから必要なフレームを取り寄せて自分で修理していましたが
今回はスノピで修理してもらうことにしました
理由は・・・
1.工賃は高くないらしい
2.折れたフレーム以外にも歪んでるっぽいフレームも多数あったので、どれを修理すべきが判断に迷ったため
3.修理する時間がとれそうになかったため
特に2番目の理由が大きいです~
今回、フレームが折れたのは設営時でした
特に突風にあおられたとかいうわけでもなく
いつも通り設営してていきなりボキッ

歪んでるフレームをそのまま使い続けてて、一カ所に負荷がかかって折れちゃったのかなぁ・・・・
という不安があったので
この際フレーム全部を診てもらおうと思ってスノピに修理を依頼しました
診断結果!

Xフレームの破損と曲がり 4節 のみ!
全部曲がってる!
買い替えなさ~い

って診断も覚悟だったので安堵安堵♪
そんでもって、総額
5,174円(税込)
我が家的には安く上がったなぁ~という印象
フレーム全部買い替える覚悟もしていたので。。。

内訳は
フレーム交換 4節 3,284円
作業工賃 810円
送料(往復) 1,080円
今回はネットで修理依頼したので、集荷&配達で往復の送料がかかっちゃったのですが
ショップに持ち込めばこれも無料になるのよね、たぶん(^^♪
でも私が住んでるとこはアレなんでショップが近くにない・・・・・

と、送料は半ばあきらめてたんだけど
ちょいちょい利用するスポーツデポでも受け付けてくれることが判明♪
半年前だか一年前くらいからスノピコーナーできてたから、もしかして・・・と思って聞いてみて大正解

今回は修理依頼、診断&見積もり、修理完了の案内から、集荷&発送の手続きまで
電話でのやり取りなく、ぜ~んぶネットでできてとってもスムーズ&スピーディーでした
修理依頼の際に、次回使用予定を11月3日してたんですが
予定通り11月3日からキャンプに行けそうです

Posted by ゆじゅ at 00:22│Comments(0)
│テント