2017年10月11日
エコパーク論所原≪食べる≫(2017.10.07〜09)
ゆじゅ家38回目のキャンプは
長崎県 エコパーク論所原

じゃ~~~~ん!
ロッジシェルターⅡ!
ふぃーるどでびゅ~(^^♪
で、ルンルンのはずだったのですが…
8月の歌瀬キャンプに続き、連チャンで設営中にトラブル(^^;)
前回はメッシュシェルターのポールがポキッ
今回はアメドのポールがポキッ
で、本来ならアメドと連結してみるつもりが
レンタルのコールマンタフドーム、5~6人用・・・・デカッ
アメドのポールと一緒に心も居れてしまったので連結無し!(笑)

長崎県 エコパーク論所原
じゃ~~~~ん!
ロッジシェルターⅡ!
ふぃーるどでびゅ~(^^♪
で、ルンルンのはずだったのですが…
8月の歌瀬キャンプに続き、連チャンで設営中にトラブル(^^;)
前回はメッシュシェルターのポールがポキッ

今回はアメドのポールがポキッ

で、本来ならアメドと連結してみるつもりが
レンタルのコールマンタフドーム、5~6人用・・・・デカッ
アメドのポールと一緒に心も居れてしまったので連結無し!(笑)
今回は初めてのキャンプ場
長崎県のエコパーク論所原に行ってきました。
とってもいいとこでした!!
リピート確定
今回のブログは食事編のみアップにしよう
睡魔に勝てそうにない・・・
≪初日晩御飯≫
今回のキャンプは子供たちの陸上の練習の後に出発だったので
ただでさえインが遅れ、さらにアメドが使えないということに
なんだかんだで設営が終わったのは5時過ぎてました(;´・ω・)
晩御飯の準備
豚汁を作ってジップロックに詰めこみ
ダッチ放置料理用に豚のスペアリブをジップロックに漬け込んできて大正解(笑)

晩御飯のダッチ放置料理
豚のスペアリブ!(^^)!
味噌仕立てが好きでよくするのだけど
今回はシンプルに醤油、酒、ニンニク、ショウガ、塩コショウ♪
≪2日目朝食≫

持ち込んだ豚汁がここでも大活躍(笑)

これまた持ち込みの梅干し、南高梅、自家製!
昨年から梅干しに挑戦、今年2回目だけどおいしく漬かりました( *´艸`)
あとはベーコンエッグにデザートは洋ナシでした。
≪2日目昼食≫

久々のパン焼き
子供たちは捏ねるの大好き('ω')

一次発酵

二次発酵

焼き上がり!!
ちょっと焦げちゃった

中身はチーズベーコン
これがとっても美味しかった~
子供たちにも旦那様にも好評で、また頑張ろう!って思ったのでした(#^^#)
≪2日目夕食≫
またまたダッチオーブン大活躍、これもお天道様のおかげ
雨は困る・・・

昨晩は豚だったので、今回は鶏♪

下味にスパイスは歌瀬キャンプ場のオリジナルスパイス
子供達お気に入りで、目を離した隙にフリカケとして使ってた(-_-メ)

クーラーボックスにあったエリンギとアスパラも一緒に入れて
40分くらい放置したかな~
その間、子供達と草ソリで遊んだり、夕日を眺めたり
楽ちんだし失敗しないし美味しい!

出来上がり
殆ど子供達に食べられたので、大人はスーパーで買ってきたお刺身で乾杯しました(^^;)
≪3日目朝食≫
最終日の朝は・・・
残り物を減らすこと!
洗い物を出さないこと!
よって何の写真もありません(;・∀・)
後味悪い食事レポになちゃいそうなので
最後に島原名物の「かんざらし」

帰りがけに食べたのだけど、めっちゃ気に入りましたー
程よい甘さのシロップに小さい白玉と氷
美味しかった♪
家でもなんとか再現できないものかと、クックパッド検索中(笑)
長崎県のエコパーク論所原に行ってきました。
とってもいいとこでした!!
リピート確定

今回のブログは食事編のみアップにしよう
睡魔に勝てそうにない・・・
≪初日晩御飯≫
今回のキャンプは子供たちの陸上の練習の後に出発だったので
ただでさえインが遅れ、さらにアメドが使えないということに
なんだかんだで設営が終わったのは5時過ぎてました(;´・ω・)
晩御飯の準備

豚汁を作ってジップロックに詰めこみ
ダッチ放置料理用に豚のスペアリブをジップロックに漬け込んできて大正解(笑)
晩御飯のダッチ放置料理
豚のスペアリブ!(^^)!
味噌仕立てが好きでよくするのだけど
今回はシンプルに醤油、酒、ニンニク、ショウガ、塩コショウ♪
≪2日目朝食≫
持ち込んだ豚汁がここでも大活躍(笑)
これまた持ち込みの梅干し、南高梅、自家製!
昨年から梅干しに挑戦、今年2回目だけどおいしく漬かりました( *´艸`)
あとはベーコンエッグにデザートは洋ナシでした。
≪2日目昼食≫
久々のパン焼き

子供たちは捏ねるの大好き('ω')

一次発酵
二次発酵
焼き上がり!!
ちょっと焦げちゃった

中身はチーズベーコン
これがとっても美味しかった~

子供たちにも旦那様にも好評で、また頑張ろう!って思ったのでした(#^^#)
≪2日目夕食≫
またまたダッチオーブン大活躍、これもお天道様のおかげ
雨は困る・・・
昨晩は豚だったので、今回は鶏♪
下味にスパイスは歌瀬キャンプ場のオリジナルスパイス
子供達お気に入りで、目を離した隙にフリカケとして使ってた(-_-メ)
クーラーボックスにあったエリンギとアスパラも一緒に入れて
40分くらい放置したかな~
その間、子供達と草ソリで遊んだり、夕日を眺めたり
楽ちんだし失敗しないし美味しい!
出来上がり

殆ど子供達に食べられたので、大人はスーパーで買ってきたお刺身で乾杯しました(^^;)
≪3日目朝食≫
最終日の朝は・・・
残り物を減らすこと!
洗い物を出さないこと!
よって何の写真もありません(;・∀・)
後味悪い食事レポになちゃいそうなので
最後に島原名物の「かんざらし」
帰りがけに食べたのだけど、めっちゃ気に入りましたー
程よい甘さのシロップに小さい白玉と氷

美味しかった♪
家でもなんとか再現できないものかと、クックパッド検索中(笑)
Posted by ゆじゅ at 23:53│Comments(2)
│エコパーク論所原
この記事へのコメント
おめでとうございます
てっこつ逝ったんですね~。
自分は逆にてっこつ離れていきそうな……………………(笑)
アメドとの連結はかなり快適になりますよ✋
てっこつ逝ったんですね~。
自分は逆にてっこつ離れていきそうな……………………(笑)
アメドとの連結はかなり快適になりますよ✋
Posted by ぼ~ at 2017年10月12日 12:48
■ぼーさんへ■
まだ暫くは子供たちもキャンプに付き合ってくれそうなので、ロッジシェルターに決めました(=^^=)
快適空間でした(^^)
アメドと連結、早く試して見なきゃ、年が越せない(笑)
まだ暫くは子供たちもキャンプに付き合ってくれそうなので、ロッジシェルターに決めました(=^^=)
快適空間でした(^^)
アメドと連結、早く試して見なきゃ、年が越せない(笑)
Posted by ゆじゅ
at 2017年10月12日 19:53
