2014年09月17日
天草 竜洞山みどりの村①(2014.9.13〜15)
こんにちは(^^♪
約1ヶ月ぶりにキャンプに行ってきました~
なんと・・・・今回は初のデュオキャン
子供たちは敬老の日ということもあり、前日夜から八代のじぃじばぁばのところへ三泊四日~
残されたのは夫婦2人・・・・やることといえば・・・・
キャンプ!!!!!(笑)
親だけで抜け駆キャンプはちょっと気が引けたので、ずいぶん悩んだのですが
家にいてもねぇ・・・天気もいいし・・・ということで13日の朝になってドタバタと準備をして出発しました~
子供2人がいないだけでこんなにも準備が楽とは(笑)
車載にも余裕があり、久々に後方視界確保でのキャンプ出発でした~
ちなみに行先未定のままの出発(^_^;)
辿り着いたキャンプ場は
熊本県 天草 「竜洞山 みどりの村」
朝日と夕日が見えるキャンプ場~というのが決め手になりました♪

ちょっと長いレポになりそうですが、良かったら覗いていってください♪
約1ヶ月ぶりにキャンプに行ってきました~
なんと・・・・今回は初のデュオキャン
子供たちは敬老の日ということもあり、前日夜から八代のじぃじばぁばのところへ三泊四日~
残されたのは夫婦2人・・・・やることといえば・・・・
キャンプ!!!!!(笑)
親だけで抜け駆キャンプはちょっと気が引けたので、ずいぶん悩んだのですが
家にいてもねぇ・・・天気もいいし・・・ということで13日の朝になってドタバタと準備をして出発しました~
子供2人がいないだけでこんなにも準備が楽とは(笑)
車載にも余裕があり、久々に後方視界確保でのキャンプ出発でした~
ちなみに行先未定のままの出発(^_^;)
辿り着いたキャンプ場は
熊本県 天草 「竜洞山 みどりの村」
朝日と夕日が見えるキャンプ場~というのが決め手になりました♪
ちょっと長いレポになりそうですが、良かったら覗いていってください♪
とりあえず、九州道を南下しながら情報誌やネットを使い天草のキャンプ場を探す~
「朝日と夕日が見えるキャンプ場」との文言にひかれて、「竜洞山 みどりの村」に予約の電話を入れました~
「今日から2泊、大丈夫ですか?」と尋ねると
「3泊でも、4泊でもしてってください、ワッハハーーーーー!!!」との管理人さん(笑)
ただならぬオーラを感じるな、管理人さん(;'∀')
キャンプ場・・・がら空き?(+o+)?それはそれで・・・怖い
はじめていくキャンプ場だし、ネット上にも情報少ないし・・・
ちょっと不安になりつつも、松橋インターを降りて、いざ天草へ♪
道中の「道の駅 有明」でちょっと寄り道~


たこオブジェ、今回は我が家のキッズモデル不在で写真が・・・・寂しい
旦那様にタコと絡んでくれとは言い辛いやん(;´Д`)

なんか美味しそうなものが沢山ありましたよ!
「デコポン発祥の地」だけあり「デコポンソフト」に「デコポンシャーベット」( *´艸`)
私はソフトのほうが好きだなぁ~、旦那様はシャーベット派でした
他にも、直径7センチのタコ焼き?「ビックリ焼き」とか
タコ入りたい焼き?「タコ鯛焼き」とか(笑)
天草って・・・おもったよりデカかった(^_^;)
みどりの村に到着したのは16時くらいでした(笑)
自宅を出発して5時間~
子供達一緒だったら長距離移動に飽きて「まだぁ~?」を連発してたことでしょう(^^;
いざキャンプ場到着して受付

緑の屋根が管理棟
管理棟横にテニスコート
テニスコートの奥にはフリーサイト
管理棟には売店、食堂(営業してるか不明)、展望所があります
お菓子、アルコール、民芸品など販売してましたよ♪
なんと、生ビールサーバーも発見!!
ジョッキも冷やしてあって期待膨らむ・・・・も、飲めませんでした(+o+)
団体さん、入った時しか仕入れないんですって( ;∀;)

オートサイトからみた管理棟の展望所

展望所の下にはBBQできる机と椅子がならんでました
屋根付きなので雨が降ったとき、ここで料理したりご飯食べてる方もいました♪
夜は団体さんがBBQしてました♪

ピザ窯もありましたよ(*'ω'*)
今、管理人さんがもうひとつピザ窯作ってるそうですよ~
40人50人の団体さん入ると間に合わないんだそうです
施設は新しくないけど色々発展途上のキャンプ場みたいです(^^♪
フリーサイトに、お風呂を作りたいとも話しておられたし、いろんな構想がおありのようですよ。

展望所下のBBQ広場の横はウッドデッキになってます、先に見える建物がトイレとシャワー室
トイレは狭いですが水洗洋式が2つ、きれいにお掃除してあります◎

ウッドデッキからの眺めです~(*'ω'*)
トイレ棟の横が炊事棟

屋根付き窓付きで、虫が少ないですよ~

かまどは無かったですが、コインガス?がありました~、はじめて見た~
30分100円だったかな♪
使えるのかな、誰も使ってなかったけど(笑)

ゴミは捨てて帰ることができます(無料)
不燃物と可燃物を分ける必要はありますが、とっても助かりました♪
さていよいよ設営です~(^o^)丿

ここのオートサイトは2段になってます
下のサイトは区画してあるオートサイト、1つ上の段は区画無しのオートサイト
料金は一緒です(税別2000円)

我が家が張ったのは区画無しのオートサイトです

区画有りの下段のオートサイトは狭かったですね~
アメド&シェルターはちょっと厳しそうでした(^^;
ただ、管理人さんが「今日は少ないから好きに張っていいよ」とおっしゃるので
区画2つ使って設営されてる方もいらっしゃいました(笑)
そうそう「電源、引っ張ってもいいよ」ともいわれました( *´艸`)
ドラム持ってきてないので我が家は無理でしたが(^^;
キャンカーで来られてる方が、別のオートサイトに電源引いておられました♪

オートサイトにも1つ水道があるのですが・・・
写真、分かります~?左端に小さく写ってます(^^;
蛇口、ずっとひねってないと水がとまっちゃうタイプのだったので
洗い物には適さないかと(^^;
坂を上って階段上って管理棟横の炊事場や炊事棟を使うことになりますね、
ちょっとしんどいですが・・・四本堂ほどではないかな(笑)
設営終わって、夕日が見える時間帯ですが・・・・
曇ってて見えません(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
楽しみにしてたのに、天気予報が外れまくり(;゚Д゚)

初日の夜は肌寒くて・・・冷奴のために持ってきた豆腐が湯豆腐に変身しました(^^;
フリース着てちょうどいいくらいだったですね~

焚火が気持ちいい季節になりました~( *´艸`)
この日は団体さんが管理棟の横でBBQしてたので、夜はちょっとにぎやかでした(^^;
子供達がテンション上がりまくってどうしようもない感じ(笑)
我が家も他人事じゃないですからね、気を付けないと!!
長くなったので今日はここまでにしときます(^^;
最後までおつきあいありがとうございます(*^^*)
2日目3日目のレポは後日~(@^^)/~~~
(天草 竜洞山緑の村②はこちら)
「朝日と夕日が見えるキャンプ場」との文言にひかれて、「竜洞山 みどりの村」に予約の電話を入れました~
「今日から2泊、大丈夫ですか?」と尋ねると
「3泊でも、4泊でもしてってください、ワッハハーーーーー!!!」との管理人さん(笑)
ただならぬオーラを感じるな、管理人さん(;'∀')
キャンプ場・・・がら空き?(+o+)?それはそれで・・・怖い
はじめていくキャンプ場だし、ネット上にも情報少ないし・・・
ちょっと不安になりつつも、松橋インターを降りて、いざ天草へ♪
道中の「道の駅 有明」でちょっと寄り道~
たこオブジェ、今回は我が家のキッズモデル不在で写真が・・・・寂しい
旦那様にタコと絡んでくれとは言い辛いやん(;´Д`)
なんか美味しそうなものが沢山ありましたよ!
「デコポン発祥の地」だけあり「デコポンソフト」に「デコポンシャーベット」( *´艸`)
私はソフトのほうが好きだなぁ~、旦那様はシャーベット派でした
他にも、直径7センチのタコ焼き?「ビックリ焼き」とか
タコ入りたい焼き?「タコ鯛焼き」とか(笑)
天草って・・・おもったよりデカかった(^_^;)
みどりの村に到着したのは16時くらいでした(笑)
自宅を出発して5時間~
子供達一緒だったら長距離移動に飽きて「まだぁ~?」を連発してたことでしょう(^^;
いざキャンプ場到着して受付
緑の屋根が管理棟
管理棟横にテニスコート
テニスコートの奥にはフリーサイト
管理棟には売店、食堂(営業してるか不明)、展望所があります
お菓子、アルコール、民芸品など販売してましたよ♪
なんと、生ビールサーバーも発見!!
ジョッキも冷やしてあって期待膨らむ・・・・も、飲めませんでした(+o+)
団体さん、入った時しか仕入れないんですって( ;∀;)
オートサイトからみた管理棟の展望所
展望所の下にはBBQできる机と椅子がならんでました
屋根付きなので雨が降ったとき、ここで料理したりご飯食べてる方もいました♪
夜は団体さんがBBQしてました♪
ピザ窯もありましたよ(*'ω'*)
今、管理人さんがもうひとつピザ窯作ってるそうですよ~
40人50人の団体さん入ると間に合わないんだそうです
施設は新しくないけど色々発展途上のキャンプ場みたいです(^^♪
フリーサイトに、お風呂を作りたいとも話しておられたし、いろんな構想がおありのようですよ。
展望所下のBBQ広場の横はウッドデッキになってます、先に見える建物がトイレとシャワー室
トイレは狭いですが水洗洋式が2つ、きれいにお掃除してあります◎
ウッドデッキからの眺めです~(*'ω'*)
トイレ棟の横が炊事棟
屋根付き窓付きで、虫が少ないですよ~
かまどは無かったですが、コインガス?がありました~、はじめて見た~
30分100円だったかな♪
使えるのかな、誰も使ってなかったけど(笑)
ゴミは捨てて帰ることができます(無料)
不燃物と可燃物を分ける必要はありますが、とっても助かりました♪
さていよいよ設営です~(^o^)丿
ここのオートサイトは2段になってます
下のサイトは区画してあるオートサイト、1つ上の段は区画無しのオートサイト
料金は一緒です(税別2000円)
我が家が張ったのは区画無しのオートサイトです
区画有りの下段のオートサイトは狭かったですね~
アメド&シェルターはちょっと厳しそうでした(^^;
ただ、管理人さんが「今日は少ないから好きに張っていいよ」とおっしゃるので
区画2つ使って設営されてる方もいらっしゃいました(笑)
そうそう「電源、引っ張ってもいいよ」ともいわれました( *´艸`)
ドラム持ってきてないので我が家は無理でしたが(^^;
キャンカーで来られてる方が、別のオートサイトに電源引いておられました♪
オートサイトにも1つ水道があるのですが・・・
写真、分かります~?左端に小さく写ってます(^^;
蛇口、ずっとひねってないと水がとまっちゃうタイプのだったので
洗い物には適さないかと(^^;
坂を上って階段上って管理棟横の炊事場や炊事棟を使うことになりますね、
ちょっとしんどいですが・・・四本堂ほどではないかな(笑)
設営終わって、夕日が見える時間帯ですが・・・・
曇ってて見えません(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
楽しみにしてたのに、天気予報が外れまくり(;゚Д゚)
初日の夜は肌寒くて・・・冷奴のために持ってきた豆腐が湯豆腐に変身しました(^^;
フリース着てちょうどいいくらいだったですね~
焚火が気持ちいい季節になりました~( *´艸`)
この日は団体さんが管理棟の横でBBQしてたので、夜はちょっとにぎやかでした(^^;
子供達がテンション上がりまくってどうしようもない感じ(笑)
我が家も他人事じゃないですからね、気を付けないと!!
長くなったので今日はここまでにしときます(^^;
最後までおつきあいありがとうございます(*^^*)
2日目3日目のレポは後日~(@^^)/~~~
(天草 竜洞山緑の村②はこちら)
Posted by ゆじゅ at 23:57│Comments(6)
│竜洞山みどりの村
この記事へのコメント
めっちゃ景色良さそうですね。
でも天草は遠すぎるなぁ(>_<)
でも天草は遠すぎるなぁ(>_<)
Posted by ぼ~
at 2014年09月18日 12:20

◆ぼ~さんへ◆
こんにちは(^o^)
景色はめちゃめちゃいいですよ~♪
ここを使う方は観光拠点にされてる方が多いんじゃないでしょうか~
ぼ~さんも天草観光の際にはぜひ(笑)
こんにちは(^o^)
景色はめちゃめちゃいいですよ~♪
ここを使う方は観光拠点にされてる方が多いんじゃないでしょうか~
ぼ~さんも天草観光の際にはぜひ(笑)
Posted by ゆじゅ
at 2014年09月18日 12:46

ゆじゅさん
こんばんは。
今回我が家は福連木でしたが、ここも候補に挙がってたので凄く参考になるレポです(^^♪
やっぱり天草は遠いですね(゜_゜)
熊本に住んでても遠く感じます
夫婦だけのキャンプ。。。
まだ経験ありませんがしたいような・・・したくないような・・・
こんばんは。
今回我が家は福連木でしたが、ここも候補に挙がってたので凄く参考になるレポです(^^♪
やっぱり天草は遠いですね(゜_゜)
熊本に住んでても遠く感じます
夫婦だけのキャンプ。。。
まだ経験ありませんがしたいような・・・したくないような・・・
Posted by MAKOpapa
at 2014年09月19日 00:36

天草。
三回ほど行った事があります!
・・・・ん~十年の中で(笑)
語れぬ事も…(-.-)…(爆)
後編にて長文コメントを、(笑)
みどりの村の紹介レポ!
good!です(^-^)
いつか行ってみたい所でした。
サンサットライン!は、行ったのかな?(^^)
続き、楽しみに待ってま~す。
三回ほど行った事があります!
・・・・ん~十年の中で(笑)
語れぬ事も…(-.-)…(爆)
後編にて長文コメントを、(笑)
みどりの村の紹介レポ!
good!です(^-^)
いつか行ってみたい所でした。
サンサットライン!は、行ったのかな?(^^)
続き、楽しみに待ってま~す。
Posted by フウチャンポー at 2014年09月19日 01:10
◆MAKOpapaさんへ◆
こんにちは(^o^)丿
天草でキャンプ場調べて見ましたけど、ネット上に情報が少なかったですね~(^^;
少しでも情報がある、福連木かみどりの森か・・・って選択肢になりました(笑)
夫婦でキャンプはぜひぜひ一度(笑)
たまに会話に困りました(^^;
でも、かなりのんびりできるのでオススメですよ♪
こんにちは(^o^)丿
天草でキャンプ場調べて見ましたけど、ネット上に情報が少なかったですね~(^^;
少しでも情報がある、福連木かみどりの森か・・・って選択肢になりました(笑)
夫婦でキャンプはぜひぜひ一度(笑)
たまに会話に困りました(^^;
でも、かなりのんびりできるのでオススメですよ♪
Posted by ゆじゅ
at 2014年09月19日 11:48

◆フーチャンポーさんへ◆
こんにちは(^o^)丿
天草、私は2回目でした~
1回目はまだ学生時代に、旦那様のご両親とともに「うに丼」を食べに行きました・・・・
初々しいころの思い出(笑)
「サンセットライン」って夕日がきれいな海沿いの道のことをいうのですね
リサーチ不足でさっき調べました(^_^;)
昼間にちょこっと通りましたけど、なかなか距離がありますよ~
夕日八景、景色がきれいなだけあって、岬の先端とかなんです・・・
地図をみて断念(*_*)
本気で夕日八景巡りするなら、もちょっとリサーチ必要ですね( ;∀;)
こんにちは(^o^)丿
天草、私は2回目でした~
1回目はまだ学生時代に、旦那様のご両親とともに「うに丼」を食べに行きました・・・・
初々しいころの思い出(笑)
「サンセットライン」って夕日がきれいな海沿いの道のことをいうのですね
リサーチ不足でさっき調べました(^_^;)
昼間にちょこっと通りましたけど、なかなか距離がありますよ~
夕日八景、景色がきれいなだけあって、岬の先端とかなんです・・・
地図をみて断念(*_*)
本気で夕日八景巡りするなら、もちょっとリサーチ必要ですね( ;∀;)
Posted by ゆじゅ
at 2014年09月19日 11:53
