ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月27日

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)

長崎県の四本堂公園キャンプ場に二泊で行ってきました( *´艸`)

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)

22日が旦那様の38回目の誕生日だったので、birthdayキャンプ(*‘ω‘ *)

・・・・の予定でしたが・・・・・・


子供達はよそのサイトに行ったっきり帰ってこず・・・

夫婦で飲んだり食べたりばかりのキャンプになりました(^_^;)


花粉もなく、お天気にも恵まれ、桜もちらほら咲きはじめており、とっても快適な3日間でした(^o^)丿


詳しいレポは続きをごらんくださ~い(=゚ω゚)ノ




ゆじゅ家 通算12回目のキャンプ
(内 ディキャン 1回)

糸が浜から1ヶ月ぶりのキャンプになりました♪
花粉が怖くて、キャンプ行けませんでした(^_^;)
我が家のオフシーズンですな、花粉が飛んでる時期は(笑)


今回のサイトは1番サイト(^^♪

キャンプ場に昼過ぎに着いたのですが、風が酷くて
風にはトラウマのある我が家・・・

なるべく風をじかに受けないようにと、木陰がある1番サイトにしました(笑)

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
着いた時はこの風ですよ、木々の揺れ方が半端ない(*_*)

でも夜にはこの風がぴたりとやみました(笑)

翌日も同じく、昼過ぎから夕方にかけて風が強かったですが、夜になるとぴたりと止む♪



風にびびりながらも設営を済ませたころには、うちの子達はおとなりのサイトのことチャンと仲良くなってました♪
次女と同い年のことチャン(*'ω'*)

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
3人でサイト下の浜辺で遊んでます♪
さっそく靴も服の袖口もびじょびしょ(ノД`)・゜・。


子供達はお友達と遊ぶのに夢中で戻ってこないので
料理しながら食べ続けました(笑)

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
ブリのお刺身(^^♪

キャンプ場にインする前に。西海橋の横にある「魚魚市場(とといちば)」でブリを1匹1000円で買ってお刺身にしてもらいました♪
アラも貰って来たので、あら煮もつくりましたよ(写真無し)

新鮮なお刺身は美味しいですね~、旦那様がはまりました(笑)
翌日もわざわざ買い出しに「魚魚市場」に行くほど(;・∀・)


四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
旦那様チョイスの日本酒、佐賀のお酒です♪
香りはちょっと苦手だったけど、飲み口は優しくて美味しかったな~


四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
カツオのたたき~
これは地元のスーパーで私が買ってきたもの(笑)


四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
子供達のために瓦そばモドキ(;・∀・)
本来は、甘辛く煮た牛肉、ネギ、レモンも載せるんですがめんどくて・・・
フライパン1つで済ませたかったんだよねぇ
でも後悔、お肉はないとダメだ(笑)


四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
翌日の朝食もかねて「豚汁」


四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
子供達のオヤツにポップコーン♪
鉄鍋で作るとすぐにポンポンいい音がする~Σ(・ω・ノ)ノ!
自宅のフライパンとは大違いでした~



いつの間にか・・・・夜でした

子供達の写真の少ないこと少ないこと(笑)

食べてばかりの一日目でした(;'∀')



昼間っから飲んでたので夜は早々に寝袋に・・・

今回は電源なし。。。

ど~なるかと思いましたが、冷え込みもそれほどでもなく

最低気温は4度でした♪


あれほど「電源なしサイトは嫌だ、寒いのは嫌だ」と言っていた旦那様が
「電源なくてもなんとかなることが分かった」と言っていたのは収穫です( *´艸`)



キャンプ2日目~

ここのキャンプ場は海沿いなので、朝日に期待していた私
日の出時刻を調べて、6時15分に1人起床して、海岸をお散歩ヽ(^。^)ノ

しかし・・・お天道様は目の前の水平線とは違う方角から昇ってきた(T_T)
朝焼けに染まる海をみたかったのになぁ・・・・

季節が違うと見えるのかなぁ・・・・

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)



朝食は豚汁とパンです♪

パンは自宅で粉類を計量してジップロックに詰めてきています

今回も低温発酵で一次発酵を済ませるため
前日の夜に牛乳、バター、ドライイーストを加えて1時間くらいコネコネし
翌朝まで放置(^^♪

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
次女がちょびっとお手伝いしてくれました♪

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
まだかなぁ~
我が家のダッチ・・・・ステンレスのくせに黒いな(;'∀')

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
できあがり~♪
上炭がちょっと足りなかったかな、焼き色が微妙(-_-;)




朝ごはんが終わってから、桜の花を探して場内をお散歩♪

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
桜の花もキレイだけど、花よりもしっかりとしたピンク色をした蕾にうっとり~

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
桜&海
意外とマッチするんですねぇ~(*‘ω‘ *)



一息ついたとこでお風呂&本日の酒の肴をGetしにおでかけ~♪

お風呂はキャンプ場から車で10分くらいの「遊湯館」に行きました

大人300円、子供80円なので、ボディーソープとシャンプーは持ち込みです

お湯がめちゃ気持ちよかったぁ(*‘ω‘ *)
ゆっくり浸かりたかったけど、子供2人連れてると・・・(*_*)



四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
お風呂を終えた我が家、キャンプ場とは逆方向・・・「魚魚市場」まで行きました(笑)
この日は鯛をお刺身にしてもらいました(^^♪
1500円なり~


天気が良かったので、久しぶりに青空の下でBBQしながらビール飲みました♪


せっかく炭を熾したので・・・
四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
パウンドケーキを焼いてみた(笑)

旦那様の誕生日だったので、これを生クリームとフルーツで飾りつけして
ロウソクを立てる予定だったのですが・・・

泡立てが必要ないホイップクリームが手に入らず(;^ω^)
妥協です(笑)

このパウンドケーキ、めちゃくちゃ楽ちんです

ホットケーキmixに・・・・・・・

フルーチェ混ぜました(笑)
牛乳と混ぜて作る、あのフルーチェの原液ヽ(^。^)ノ

たぶん、この2つだけでもパウンドケーキになるとは思います~

私は、卵とバターと炭酸水も入れました♪

炭酸水入れると、ふわふわに焼けるらしいですよ( *´艸`)

炭酸ジュースでも良さそうだよね、やってみてないけど(笑)



四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
パウンドケーキに引き続きダッチの活躍です~
これは旨かった!!

醤油ベースの下味に浸けておいた手羽元肉と新玉ねぎをローストしました♪
ホクホクですよ、お肉が♪
玉ねぎは甘すぎ(笑)


四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
夜は風もなく穏やかなので連日焚火です♪

薪は販売もありますが、そこらに落ちてる木を旦那様が集めてきました~

子供達は遊び疲れて、火にあたりながらウトウトしてたんですが
ハウステンボスの花火が観れるかもしれないと言うと、頑張って耐えていました(笑)

待ちに待った花火はほんの30分くらいの短い時間だったし
対岸から見てるので小さくしかみえないのですが・・・

子供達は大喜びでしたよ♪
情報をくださった、ぼ~さんに感謝です(*'ω'*)




キャンプ3日目~

帰りたくないけど撤収です
撤収目標は12時!

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
撤収中も子供達は遊び続けます~
久々に絵の具でお絵描きです♪

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
7歳の長女の作品(^^♪

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
4歳の次女とことチャンの作品(^^♪

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
「キツネの小判」です~、通称でしょうね
これ山口に住んでるときも同じように「キツネの小判」と子供達が呼んでました
これを拾ってきて、浜辺で拾った貝殻にくっつけたりして遊んでましたよ♪



久々の連泊キャンプ
やっぱり連泊がいいですね~

birthdayキャンプとはほどとおいキャンプになりましたが、美味しいお刺身が食べられて大満足(笑)

四本堂に来るときは「魚魚市場」とセットだな( *´艸`)

お手洗いと炊事場がサイト下にあって、結構急な階段を昇り降りしなきゃならないのが辛いですが、また来たいキャンプ場です~(^^♪



◆おまけ◆
四本堂からの帰り道に、再度「魚魚市場」に行きました~(笑)

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
子供達は生簀を見てるだけで楽しいみたい~

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
鮮やかな色をした貝が気になる~

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
「魚魚市場」から「新西海橋」に歩いていくことができます~

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
「新西海橋」は有料道路ですが、橋の下に歩行者通路があります♪
渦潮が観れるみたいですね(#^.^#)

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
「新西海橋」の歩行者通路

四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
橋の中央あたり、足元がガラス張りになってるところがあります
ぞ~っとしますよ(笑)























































この記事へのコメント
刺身うまそう
結局3回行ったって事ですね^_^;
ハマり過ぎ〜(笑)

いやぁ、写真でもわかる位の強風ぶり
ご無事で何よりです。
夜に止んでくれて良かったですね。

お疲れ様でした。
Posted by もかもか at 2014年03月27日 02:07
こんにちは!

海辺の強風は恐ろしいですよね~(^_^;)

影響が出なくてよかったです(^^♪

それにしても、驚くほどのグルメっぷり!

わたし、そんなに色々作ってないから

勉強しないとな~(^^ゞ

花火見れて良かったですね!

花粉もそろそろ落ち着くし、

これからがキャンプし放題ですね!(*^_^*)
Posted by skmaskma at 2014年03月27日 10:28
ゆじゅさんの手にかかれば、ダッチが大活躍ですね♪
どれも美味しそ〜。
パウンドケーキ気になる!やってみたい〜(≧∇≦)
天気も良い3連休、最高のキャンプ日和でしたね!
お魚もおいしそうだし、こんなキャンプ良いな〜の憧れキャンプです(*^^*)
魚魚市場、四本堂に行く機会にはぜひ寄りたいです。
Posted by ma.yu at 2014年03月27日 12:39
こんにちは。
花火見れてよかったですね(*^^*)

やっぱ魚魚市場は外せませんね(笑)
ダッチ使いこなしてますね。
今度教えて下さい(^^ゞ

暖かくなったから電源もういらないですね。行けるキャンプが広がりますね(*^^*)
Posted by ぼ~ぼ~ at 2014年03月27日 12:49
魚魚市場いいですよね!ぶり食べたいな〜( ̄+ー ̄)

桜も徐々に咲き始めましたね!今年は花見キャンプは行けないけど(涙)
食べ物たくさんで美味しそー!!飲めそー(笑)

四本堂も久しぶりに行きたいな^o^
Posted by masa2014masa2014 at 2014年03月27日 17:06
初めまして。
四本堂イイですよね。
自分も来月行こうと思ってます(^.^)
Posted by シュニチロシュニチロ at 2014年03月27日 17:15
◆もかさんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ

そ~なんです、魚魚市場毎日通いました(笑)

刺身、食べたくなったらまたここのキャンプ場にきます(  ̄▽ ̄)

風は雨より雪より嫌ですもんね、もかさんもなかなかお天気厳しいことがおおいですよねぇ~( ̄0 ̄;)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月27日 21:20
◆skmaさんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ

海の風も山の風も恐ろしいです(ーー;)
でも、ここのキャンプ場は夜には風がおさまるみたいなんで(o^^o)

料理は久々の連泊だったので、なんか色々したくて(笑)

だらだらキャンプのときは徹底的に手抜きします♪

花粉、おさまってきたのでキャンプ行き放題ですね(o^^o)
どこかでご一緒できるのを楽しみにしてます♪
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月27日 21:24
◆ma.yuさんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ

久々に炭をおこしましたぁ♪
ダッチ色々できるので、これは買って正解でしたヽ(・∀・)ノ

パウンドケーキ、してみてください(  ̄▽ ̄)
フルーチェは味のバリエーション多いので楽しいです♪

甘さも意外と控えめです、香りはまんまフルーチェですが(笑)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月27日 21:29
◆ぼ~さんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ

魚魚市場、外せませぬ
ここに行くがために四本堂に…ってなりそうです(笑)

ダッチははまっちゃいました~、スイーツまで作れるなんて楽しすぎ♪

花粉と終わり、電源も要らなくなってきたから出撃したいんですが週末はお天気が悪いですね(T_T)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月27日 21:33
◆masaさんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ

ブリ、好きですか?
私は鯛よりブリのが好みです~♪

魚魚市場は名前のわからないお魚も色々ありましたぁ~、エビや貝も種類が豊富ですね(^.^)

料理、色々してるけど手のかかるものはしてない(笑)

四本堂、私もまた行きたいです(o^^o)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月27日 21:37
◆シュニチロさんへ◆
はじめまして♪
コメントありがとうございます(o^^o)

まだキャンプ始めて一年未満でして、長崎のキャンプ場は始めてでした♪

サイトも広々で、眺めもいいしリピートしたいです♪

来月、行かれるんですね~
私は次は白浜キャンプ場に行ってみようかなぁヽ(・∀・)ノ
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月27日 21:41
こんばんは~

キャンプ場で料理をし、さらに・・・・地元で美味しい食材を楽しむ・・・理想的ですね~(^^

さりげなく映りこんでるプレモル・・・(笑
佐賀の銘酒「窓乃梅」・・・・・・・・・・と、、、

こりゃ~お酒がすすんでたまらんですな~(^^)



子供さんたちの、ノビノビとした「絵」

気持ちい~キャンプだったのが伝わってきました。(^^


キツネの小判?・・・って、知りませんでした(爆
Posted by フウチャンポー at 2014年03月27日 23:03
ゆじゅさん、こんばんは。

四本堂良いとこですが風が凄いんですね(゜_゜)

暖かくなってきてうちも4月の2週目に四本堂に行こうと思います!!

電源がないので夜が寒くないかちょっと心配ですが。。

魚魚市場、西海橋、それからバイオパーク・・・

いろいろ行ってみたいと思います。
Posted by MAKOpapaMAKOpapa at 2014年03月27日 23:14
こんばんわ~

四本堂公園良さげですね~まだ行った事ないな・・・
てか、最近リピートが多い。行ってないキャンプ場に行きたいな。

朝日が見れないのは残念でしたね。夕日よりも朝日が好きだったりします。
夕日は綺麗でしたか?

GW前後に行こうかな~魚魚市場寄ってみますね!
Posted by クラウド (cloud#9)クラウド (cloud#9) at 2014年03月28日 02:23
◆フーチャンポーさんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ

プレモル、気づいてくださいましたぁ(  ̄▽ ̄)
わざとです(笑)

キャンプのときだけですからね、プレモルは♪

窓乃梅、ご存じでしたかぁ(*^^*)
こちらではよく見かけますが、福岡でも手に入るんですかね(^.^)

キャンプ行くときは食材は地元で調達していくことが多かったのですが、いいですねぇ…現地調達(o^^o)

キツネの小判、全国区じゃないのかなぁ(^^;)
娘さん、ご存じだったりして(笑)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月28日 22:08
おとなりサイト ことちゃんママです。

お世話になりました!
とっても素敵なキャンプ場でしたね~

ごはんもどれもとても美味しそう!
うちなんて・・・
恥ずかしくて書けない。。。

ブログこれからも楽しみにしています(^-^)
Posted by ことちゃんママ at 2014年03月28日 22:10
◆MAKOpapaさんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ

四本堂、行かれるんですねぇ♪
風は…今まで私が体験した中ではたいしたことない部類でしたよ(^.^)

帰りたいとは思わなかったんで(笑)

場内、坂道と階段がキツイので小さいお子さんは心配かもしれません(^^;)

バイオパーク、めちゃ楽しいですよ~(//∇//)
私までワクワクしちゃいます((o( ̄ー ̄)o))
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月28日 22:13
◆クラウドさんへ◆
こんばんは(*´∀`)ノ
はじめまして~(//∇//)ですよね(^^;)

お名前はよく存じ上げてるので混乱気味でスミマセン

我が家はまだ初心者キャンパーでして、まだリピート経験なしです
毎回新しいとこへ~(笑)

私はずっと夕日が好きだったのですが、糸が浜の朝日をみてからは、朝日の方が好きになっちゃいました~
お空もclearですし♪

ここのキャンプ場は夕日もびみょーな方角でした( ̄0 ̄;)
展望台まで登れば、朝日も夕日もバッチリかと思いますがぁ…

魚魚市場、ぜひ立ち寄って見られてください♪
スーパートイレもあります(笑)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月28日 22:23
◆ことちゃんママへ◆
こんばんは(*≧∀≦*)
まさかコメントいただけるとは思っていませんでしたー

とっても嬉しいです、ありがとうございます♪

うちののん&いくが大変お世話になりました(・・;)

ことちゃんとこのサイトに入り浸りで(^^;)

とっても楽しかったみたいです♪

またどこかでご一緒できたら子供達も喜ぶと思います(*^^*)

料理は手抜きのときは酷いもんですよ~
今回は久々のキャンプだったし二泊だったので(^-^)v
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月28日 22:28
こんにちわ~

風、軽い台風じゃないですぁ^^;
桜見て日の出見て花火もみて最高のキャンプですね♪
でも・・・
ゆじゅさんがキャンプに行ったのか魚魚市場に行ったのか難しいところです(笑
Posted by めあめあ at 2014年03月29日 09:32
◆めあさんへ◆
おはようございます(o^^o)

た・た・たしかにぃ~
鋭い(笑)

私は魚魚市場に行ったんだか、キャンプに行ったんだか( ̄0 ̄;)

ここのキャンプ場にも桜はあったけど、桜の木の下にテントを張ってみたいです~(//∇//)

今年はもぅ無理かな、ちっちゃいそうです(^^;)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年03月30日 08:02
こんばんは~sawaママです^^

今度四本堂キャンプに行く予定なのでとっても参考になりました!
昼間の風には要注意ですね。
魚魚市場&新西海橋はセットで寄ってみようっと♪
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2014年03月30日 22:25
◆sawaママさんへ◆

お久しぶりです、お返事大変遅くなりすみません(。>д<)

四本堂、夏は暑そうですが、これからしばらくは気持ちが良さそうですよねぇ♪

魚魚市場、また行きたくてウズウズしてます(笑)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2014年05月02日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四本堂公園キャンプ場(2014.03.21〜23)
    コメント(24)