波戸岬キャンプ場(2017.3.18〜20)

ゆじゅ

2017年10月04日 23:32

さてさて、前回に引き続き鮮度劣化のキャンプレポです(^^;)

ゆじゅ家33回目のキャンプは、子供達の春休みを利用してのキャンプ
場所は波戸岬キャンプ場(佐賀県)
ここを利用するのは3回目かな




選んだ理由は、小5娘の陸上の大会が唐津であったから(笑)
今シーズン一発目の短距離ということで、記録はぼちぼちだったな~
試合終わりからのキャンプ場inでした


なぜにそんな処で大の字に…(^^;)
気持ちよさそうで羨ましかったりする~



姉妹でテクテク…
母からの指令は、松ぼっくりをあつめてこ~い!



ドッサリΣ(゚Д゚)
これで焚火を楽しむのだ(^^♪



夕暮れ時
春先に来るのは初めてだったけど
上のオートサイトから夕陽が見えました( *´艸`)



朝は上のサイトから岩場におりてお散歩
遠くに玄海原発がみえる・・・



娘よそんな遠くまで行かないでおくれ
母は足場が悪すぎてビビってますよ(^^;)



椿のトンネルを通り朝のお散歩は続く
秋に来たときは椿笛を作って遊んだなぁ~



朝御飯はホットサンド・・・だったみたい(^^;)
このころははまってたもんなぁ
飽きちゃって最近はしてないのよね~
新しい具を考えないと



このときは久々にキャンプ場でお友達ができました。
キャンプ始めたころはキャンプ場に着くとすぐに友達を物色しに行って自分のサイトに居ることが少なかったけど
最近は自分のサイトで落ち着いてすごしてます(笑)



小2の次女
頭にはネックウォーマー、手にはテンのぬいぐるみと、イルカのぬいぐるみ
こらこら、ここはキャンプ場だぞ(;・∀・)



玄海町のエネルギーパークに行きました。
ここは唐津に住んでいたころにも子供達を連れて何度も行ったことがあります
玄海原発の傍にある「エネルギー」をテーマにした施設ですが
楽しいとこですよ♪

遊具もいろいろあるし、広場もキレイ、芝ソリ、ゴーカート、バーベキュー広場・・・
まぁとにかく盛りだくさん(笑)
入館料も入場料もかからないしね
ゴーカートはさすがに有料だったけど(^^;)

遊具は小学校中学年くらいまでかなぁ・・・
うちの小5のお姉ちゃんはちょっと物足りない感じでした



最後にお風呂

今回は海上温泉パレア
に行きました。

キャンプ場からは30分以上かかったかなぁ・・・
プールもあるんだけど、今はやってるのかどうか
これまた立派な施設だったよ(笑)

ここ以外にも
キャンプ場のすぐ近くに「国民宿舎 波戸岬」があるし
ちょっと足をのばせば「呼子台場の湯」もある(*'ω'*)


料理もしたくないときは呼子の新鮮なイカをどうぞ~( *´艸`)

活き作り



うに丼



イカ丼



いかしゅうまいも美味しよ(*'ω'*)

キャンプとは別に「呼子 海舟」に行ったときの写真です(*^^)v


以上、ゆじゅ家33回目のキャンプでした

次回予告(笑)
GWの秋吉台オートキャンプ場っすヽ(^。^)ノ










あなたにおススメの記事
関連記事