リンゴ狩り
キャンプに行けない週末…
お家で大人しくなんてして居られないので
今日は女子三人でリンゴ狩りに行ってきましたぁ(*'ω'*)
旦那様はお仕事なり(^_^;)
リンゴ園に行く途中の車の中
母「雨が降りそうだね~」
子達「・・・・・・・・・・・・・」
シカトっすかΣ(・ω・ノ)ノ!(笑)
もぅ強行突破以外に選択肢は見当たりませんでした(-_-;)
今回行ったのは三瀬村(佐賀県)にある
「マルヤスりんご園」です♪
ホームページを覗いてみると
「果実の農薬被曝を防ぐために全園で袋掛けを行っています。除袋後は、農薬をかけてないので、もぎたてを皮ごとまるかじりできます。」
とあるので、子供達にも安心して食べさせることができるここの園にしました( *´艸`)
何種類ものリンゴが栽培されているので、12月くらいまでリンゴ狩りが楽しめるそうですよ♪
今の時期は3種類のリンゴが成熟♪
「紅将軍」
優しい赤色のリンゴで、果実は柔らかめ~♪
青りんご♪
名前はわかりませんが、「王林」ではないそうな
お姉ちゃんはこれがお気に入りでした♪
青りんごの甘さって特別ですもんね( *´艸`)
そして、受付のおばちゃん曰く「おすすめのリンゴ」
「秋映え(あきばえ)」
「ふじ」みたいにシャクシャクしてるリンゴですよ~♪
リンゴ園、「リンゴが少ない」とかたまに聞きますが…
今日現在、ここの園ではその心配は皆無ですね~
食べても食べても(^^;)
ねっ、沢山のリンゴがついてるでしょ~♪
袋に入っているリンゴは、まだ食べごろでない子達です(=゚ω゚)ノ
とっちゃ嫌よ(>_<)
リンゴは子どもでも手の届くところにもなってますし
受付で高枝切狭的なものを貸していただけるので、高いところのリンゴを取ることもできます
これが…楽しい(笑)
我が家の姫達は…
それはそれは楽しんでいらっしゃいました(笑)
食べる食べる食べる…
入園料(大人420円 4歳〜小学生315円)を払い、園内では食べ放題です
我が家の下の子はまだ3歳なので無料(*^^*)
前歯が生え変わってる最中でかな~り食べにくそうなお姉ちゃん(笑)
カッパ着て、雨宿りしながらも食べ続け…
お姉ちゃんは5個、妹は6個もリンゴを食べちゃいました(;・∀・)
妹は…入園料無料(笑)
結局、雨が降る中3時間近くリンゴ園に滞在しました
旦那様にお土産用のリンゴを6個もいで購入♪
1キロ630円の量り売りです、900円でした(=゚ω゚)ノ
トイレは簡易トイレですが、綺麗に掃除してあるし、洋式トイレもありました(*^^*)
子供連れにはありがたいです♪
リンゴ園の近くに
温泉「やまびこの湯」もあるし、「道の駅大和」も車で15分くらいじゃないですかね♪
温泉には行けなかったですが、道の駅で懐かしいおもちゃで遊んで帰りました。
ここの道の駅はキャンプ場もあるんですね~
さすがにこの空模様では…テントは1つも見当たりませんでしたが(;^ω^)
さて、明日は何をしよう~
旦那様、またお仕事です(-_-;)
でもでも、来週か再来週にはキャンプに行けそうです~~~~~♪
夕日を見に行くかなぁ!(^^)!
リサーチ♪リサーチ♪
あなたにおススメの記事
関連記事